-
カトリック築地教会
築地と言えば築地市場。豊洲に移った今もなお、その活気は残照をこの地域に息づいています。しかし築地の歴史は市場に留まりません。幕末から明治にかけての文明化の時代、この地が外国人居留地であった痕跡をそこかしこに認めることが出来ます。海の直ぐ側、河口に位置する築地は、港町の雰囲気も相まって、和洋折衷な異国情緒が漂います。 -
早朝のプチツーリング−上野
-
東京・日曜朝のプチツーリング
お決まりの東京駅も日曜の朝7時なら、ベストポジションをほぼ独占して撮影が出来たりします。それにしても、いつ見ても立派な建物だなと感心させられます。そう言えば、この形に復元されてから今年で丁度10年になるのですね。私の若かりし日に覚えのある東京駅は全ての屋根がピラミッド様で、それこそがオリジナルの絵として今も焼き付いていますが、このモスクにも似た屋根がオリジナルと聴けば、いまなお落ち着かないもののいずれにしても荘厳と表現するしか有りません。 -
バックステップにもすっかり慣れた
【オーバーレーシング・バックステップ】 -
安藤記念教会
東京都港区。 安藤記念教会 -
越谷日枝神社
【お話好きな神職さん】 埼玉県越谷市、越谷レイクタウン駅と越谷駅の中間くらいの場所に位置する日枝神社。日枝神社らしく、狛犬ならぬ狛猿が可愛らしく迎えてくれました。こぢんまりとした神社ですが、朱塗りの鳥居がとても綺麗に手入れされているのが印... -
姫宮神社
【どこか懐かしい神社】 -
草加神社
【氏神様】 -
カトリック井草教会 | 八百万の神様廻り
東京都杉並区。 カトリック下井草教会 -
いちごの里・道の駅吉見
距離、ルート、道中で出会えそうな素敵な場所やものを大検討。目的地が曖昧な時には、決まって都心ですが、この日は中途半端のおかげで「道の駅・いちごの里吉見」で、いちごを買い求めようと結論しました。距離もまあ丁度良い。ルートはなるべく大通りを避け、信号のあまり無さそうなトコトコ走れそうな道をナビで調べて、選んで、いざ出発!!