芋づる式に、五月雨式に
年末にハンドルを3cmダウンのシフト製のものに交換しました。シフトのウェブサイトには『スロットルワイヤーもブレーキホースもクラッチワイヤーも「純正」のまま使えます』と書いてありました。迂闊でした。ブレーキキャリパー交換時に、プロトのステンメッシュのワイヤーに交換してあったのでした。ハンドルが純正だったため、ホースもそのまま使えるだろうと、、、基、殆ど何も考えず喜び勇んでハンドルを交換したのです。交換してもらったのです。


ともあれ、着くには着きました。機能的にも何とか問題は無さそうでした。しかし、いかにも窮屈そうな出立ち。素人ながら裁縫用のメジャーで測ると、4㎝ほど短くすれば丁度良さそうです。それでも若干長いので、念のため90度曲がったバンジョーアダプターも一緒に注文。品物は3日ほどで手元に届き、後はショップさんでの作業日を指折り数えて待っていました。しかし、こうした時間のなんと残酷な事。10日の街時間はお正月や夏休みを待ちわびる子供のように長く落ち着かないものでした。気づけば、そういえばショートタイプのレバーに換えたかったんだっけかなあ。等との思いが過り気づけば、webikeさんのカートからあっという間に決済完了の画面が。こう言う時間は本当に速いから現金なものです。









そして交換へ
どれほどの待ち時間でも、仕事に追われ、時には追いかけたりしていると、なんだかんだで今日の日を迎える事になりました。心配だったホース長もばっちり。90度曲がったバンジョーもこれはこれで恰好良いものです。クラッチの繋がりが今までと少し変わってしまい、調整しなくちゃだなと思いましたが、今日は雨。しかも信じられないくらい寒い。乗れるはずもないので明日に持ち越ことにします。それにしてもまたちょっとだけ男前になって様です。



