2023年1月– date –
-
チェーンガードが気になるこの頃
【エンドレスなカスタム楽園】 武川のチェーンガードに交換したのはいつの頃だろう?純正のものに何の不足も無いのに、どこか弄りたくなるのもまた何故だろう?殆どそんなノリで装着していた武川のチェーンガード。実は始めから少し違うと思っていました... -
Replace front “Banjo Bolt” and “Blake hose”
【芋づる式に、五月雨式に】 年末にハンドルを3cmダウンのシフト製のものに交換しました。シフトのウェブサイトには『スロットルワイヤーもブレーキホースもクラッチワイヤーも「純正」のまま使えます』と書いてありました。迂闊でした。ブレーキキャリパ... -
樹脂パーツのお手入れにはこれが一番か!!
むき出しの樹脂パーツの手入れには、これまでバリアスコート一途でしたが、モンキー自慢のふかふかシートには不適と耳にしたため、何が良いのだろうとショップさんに相談したところ、おもむろに持ちだしてきたのがこのシリコーンルブリカント。色々教えてもらったところ、私の用途には寧ろこちらの方が最適解だったようで、この二者の具体的な違いは以下の様に現す事が出来ます。 -
バンジョーアダプター(Swage-line:BA919)が届きました
年末にハンドルを3cmダウンタイプものと交換しました。 所がここで一つメッシュホース窮屈問題が浮上。ステンメッシュは剛性が高い分、曲がりにくいのですね。ブレーキフルード・リザーバータンクからの取り回し買えるべく、バンジョーを90度曲げる事で、過剰な力を掛ける事無く取り回せるのでは無いか?との解答に至りました。 -
My favorite – Swiss Tools
半年ほど前に買ったスイスツールのラチェットビットドライバー。モンキーのトップケースに入れっぱなしのお守りです。ソケットとかまでは切りが無いので入れてないですが、何かの時にさっと取り出せる安心感と、ちょっとだけ良いものを携えていると言うささやかな幸福なら、それを私は選びます。
1